3度目か4度目のOutdoorFunキャンプフィールド

キャンプ

こんにちは、おすPです。

また行ってきました。

安芸高田市にありますOutdoorFunキャンプフィールド。

完全にリピーターです。

コテージ泊から始まり、息子とのデュオキャンプ、そして今回ファミリーキャンプ。

これで3度目かと思いましたが、思い返してみると間にもう一回行っているような感じがして携帯で写真を見ているとやはり来ており、4度目であることが判明しました。

やっぱこれ

またまた芝生サイトです。

何がいいかってテントを出たらすぐに遊ぶことが出来る事ですよね。

景色や雰囲気で行ったら湖畔サイトやせせらぎサイトにだと思うんですが、遊び盛りの子どもがいると、近くに遊び場があるのは非常にありがたい。

設営を開始する前から子供たちは広場へ走り出していきました。

設営の邪魔をされないのでそこもありがたい笑

普段はYouTubeやゲームをすることが多い世代の子ども達ですが、キャンプに来ると自然と外遊びをしてくれます。

そして私は軽く一杯。

設営が終わっての一杯目はほんと美味しいです。

我が家の相棒ロゴスちゃん。

まだまだ現役でございます。

ただ、子供達も大きくなりぼちぼち狭くなってきました…。

でもまだ頑張ってもらいます。

外遊びが終わったらお次は小川遊び。

ゴールデンウィーク明けで少し暑くなってきた日でしたので、冷たい水が気持ちが良かったです。

私には冷たすぎるぐらいで長く足を付けることはできませんでした。

夏に来たらきっと丁度いいでしょうね。

水深のない小川なので小さい子供でも遊ぶことが出来ます。

ただ、岩場は濡れたりして滑りやすくなると思われるのでお子さんから目は離さないようにしましょう。

ご飯~就寝

過程はすっ飛ばしますが、ペッ〇ーランチ風のあれです。

アルミプレートを使ってそれっぽく作りました。

ご飯は手抜きで〇藤のご飯を使いました。

チンしないとカチカチなもんで、ちゃんとできるか不安でしたが、何とかなりました。

見た目は相変わらずなんですが、味はよかったです。

子供もよく食べてくれました。

お楽しみの焚火。

こちらも相棒、ロゴスのピラミッドM。

フレーム、ロストル、炭受けは歪みまくり、煤にまみれ、もうボロボロです…。

買い替えも検討していますが、このピラミッドの使い勝手の良さもあり、まだ候補台を見つけれておりません。

なのでこちらもまだまだ頑張ってもらいます。

食事のあとはいつもの焼きマシュマロを作ったりとまったりと過ごしました。

お散歩

朝起きてご飯を食べたら少し時間があったので一番下の子とお散歩をしました。

こちらは一番下の子がまだ赤ちゃんの頃に泊まったコテージ。

コテージは冬の使用でしか考えていませんでしたが、猛暑に快適なアウトドアを楽しむなら空調のあるコテージも選択の一つだなと思いました。

そのコテージの近くにあるサイト。

ここはいつか泊まってみたい。

芝生サイト入り口に遊歩道があるそうなのですが、まだ行ったことはありません。

次回のお楽しみにとっておきます。

びびりな子が多いので行けるかはわかりませんが…。

まとめ

4度目のキャンプ場となりましたが、やっぱりよかった。

子ども達が芝生サイトを気に入っているというのもありますが、トイレや流し台が綺麗に保たれており女性や子供たちに使ってもらいやすいのもほんとうにありがたい。

しっかり管理されていることに感謝です。

まだまだ泊まってみたいサイトもあるし、散策しきれていない場所もあります。

おそらくまた来ることになるでしょう。

子供たちのリクエストがあるのでまた芝生サイトになる可能性は高いのですが・・・。

次に来るときは道具をグレードアップしてきたいものです。

では、次のキャンプまでバイバイ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました